HDP-R10、
残念ながら発売延期されてしまいました。しかしDX100から
さらなる音質向上を目指して、ということなので、期待して待ちましょう!

個人的に気になったのが、”HDP-R10にはAndroidのどのバージョンが
搭載されるのか?”というところです。
iBasso AudioのDX100はAndroid 2.3を搭載され既に発売されていますが、
HDP-R10の共同開発元であるヒビノインターサウンドのHPには、Androidの
バージョンは記載されていません。しかもヒビノのHPを見ると、
”今回の発売延期ではHD デジタルミュージックソースからヘッドホン、イヤホンまでの
伝送損失を抑える、“High Precision Trinity construction”構想をさらに強化。
ハードウェア、ソフトウェア両面から充実を図ります。幅広い再生フォーマットへ
対応するソフトウェアを開発。アンプやバッテリー、I/V 変換などのハードウェアも
大幅に強化し、さらなる高音質を目指しました。”
と記載されており、どうやらHDP-R10は、DX100よりハード面ではもちろんのこと、
ソフトウェア面でも大幅な強化されていそうじゃありませんか!
そこで、今回はHDP-R10へ搭載される可能性のあるAndroidのバージョンを
考えてみました!

1 大本命、Android2.3
なんだ、結局2.3か…なんてみなさんの声が聞こえてくる様ですが、これが
やはり大本命だと思います。現行のAndroidでもシェアが最も高いので
独自ソフトウェアの開発コストも最も安くすむでしょうし、Walkman Zという
先輩もいます。
2 対抗馬、Android4.0
シャープの最新のAQUOS Phoneなど、国内でも徐々に搭載機器が増えている
Androidの最新バージョンです。個人的には、ロック画面から音楽アプリの操作が
行なわれるこのバージョンがHDP-R10に搭載されると嬉しいです!ヒビノさん、
お願いします!!
3 大穴、Android5.0
まだ公開もされていないAndroidの次期バージョンです。これが
HDP-R10に搭載される可能性は限りなくゼロに近いですが、噂に
よるとAndroid5.0の発表は6月くらいとのこと。HDP-R10の発売は
今夏の予定なので、遅れると8月末ということもありえます。もしかすると、
HDP-R10はAndroid5.0を搭載する最初のAndroid端末になるかも…。
まあないとは思いますけど(笑)
今回はHDP-R10の搭載Androidはどれだ?ということにフォーカスして
みましたが、一番大事なのは音質。HDP-R10は現時点で世界最高峰の32bit-DAC
”ES9018”も搭載の様ですし、早くその音を聞いてみたいですね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト